こんにちわ
最近ようやくお金が貯まったので教習所に行き始めました.たにおーです.

今回は、減量を始めて2ヶ月たちましたので、来年またダイエットするときの備忘録として書いていきます。
増量と比べてお金が掛からない
そもそも食べるのが3食だけで、間食代が入りません。
あと、人によったらプロテイン代が入らなくなります。(満腹間のために肉を食う人がいる)
もちろん、赤みの肉しか食べない!!!とかしてたら大変な値段になりますが、オートミールと鶏肉でダイエットするならチョー安いです。
増量期は月1.5万円も掛かっていのですが、減量中は3000-5000円程度です。安いのは助かる!!
[kanren postid=’2890′]
サルでもできる減量の方法
最近。「○○するだけダイエット」とか「○○分するだけで腹筋が割れるトレーニング」など歌っている広告だったり動画が有ります。
そこでたにおーがおすすめするのがこれです。
「24時間食事制限をするだけで腹筋が割れるダイエット」
なんと摂取カロリーを減らすだけで成功します!!!!
というか、これ以外の方法はありません。どんなハードなトレーニングをしてもアホほど食ったらただの増量期です。
ましてやヌルイトレーニングで飯食ったら太るだけです。
筋肉をでかくするのは、増量期の筋トレ。ダイエットは食事制限。この二つは切り離して考えないとクッソ遠回りになります。
摂取カロリーはハリスベネティクト方式で計算するといいです。そして出てきた数値に以下の数字を掛けてください。
- ほぼ運動を行わない者→1.2
- 軽強度の筋トレやスポーツを週に1〜3回行う者→1.375
- 中強度の筋トレやスポーツを週に3〜5回する者→1.550
- 高強度の筋トレやスポーツをほぼ毎日行う者→1.725
これで出てきた数値「-500kcal」なら月に2kgはやせます。
もし痩せないなら飲み物などでカロリーを多く摂取している可能性があるので、日常生活を見直してください。
また食事制限を張り切りすぎて、メンテナンスカロリー以下(ハリスベネティクトで出てきた数字)まで制限するのは、やめておいたほうがいいです。
減量中でも美味しいものは食べれる
たにおーは2週間に1回チートデイをはさんでいます。
しかもこのチートデイは、油物だろうと白米だろうと食べたいものを食べたい分だけ食べています。


こんなことをしていても、毎日食事管理をするだけで痩せます。逆に言うと、毎日食事管理をしなければよっぽどの運動量が無い限り痩せません。
あと、たにおーはチートデイ以外のお昼はこんな感じです。夜はこれの1.5倍くらい食べます。



減量は筋トレよりも変化がわかりやすい


ポーズが違うので参考程度にしかなりませんが大体これくらいにはなります。落ちた体重は6kgってところです。
腹筋が見やすくなったことは分かりますが、それ以外にも大胸筋の形が出てきたり肩に丸みが出てきたりしてきました。
たにおーは、ご飯をあんまり食べれないハードゲイナーよりな人間なので無理して食べる増量期よりもストレスは少ないです。
筋トレで体が変わるのは年単位ですが、ダイエットは月単位で体が変わるのでモチベが保ちやすいです!!
トレーニング頻度は週5,6!!新しい種目を見つける
個人的に、筋肉をつける期間と体を絞る期間は別だと考えています。
減量期のトレーニングは筋肉が萎まないようにという理由と筋肉が落ちていないことの確認のためだと思っています。
ですので、増量期ほど毎日同じ種目を続けて漸進性過負荷の原則を意識したメニューを作る必要は無いと考えています。
ということで、増量期にはあまり出来ない、新しい種目に取り組むっていうことを課題にしています。
ただ、新しい種目はせめて2週間くらいは様子見をするようにしています。流石に1回2回するだけじゃ自分にあってるかどうか何て分からないので。
それで自分にあってるなと思ったら次回の増量期に取り入れる感じです。
今回の減量中にいいなと思った種目はフラットベンチでする「ライイングリアレイズ」と45度でする「インクラインカール」の二つです。
夏明けから、メニューに入れれるようにハイレップでトレーニングしてフォームを身につけようと頑張っています。
まとめ
今回は、メモとして記事を書きました。
病気でもなければしっかり食事制限をすれば痩せます。ライザップも高い会費を取ってますが、してることは適度な運動と食事制限です。(高いお金だから引き返せず真剣にする)
また、食事制限といってもビルダーやフィジーカーのコンテストコンディションまで絞るのでなければ、美味しいものも十分に食べれます。
魚がすきな人はちょっと高いですが刺身とか減量に最適です。寿司や日本酒はダメですが。
でわ!!