こんにちは
高級コンデジをようやく購入しました
たにおーです.
買う買う詐欺みたいになっていた高級コンデジを購入しました.
[kanren postid=’2720′]
なぜ1.5型ではなく,1型センサーのコンデジにしたのか

以前書いていた記事では,G1Xmark2いいなーっていってました.
[kanren postid=’2780′]
ですが,カメラのナニワっていうカメラ屋さんにミラーレスを売りに行ったら,G1Xmark2が偶々うってました.

あれ?これでかくね??
いや,でかすぎるやろ.
コンパクトなミラーレスに電動ズームレンズとか,パンケーキレンズを付けるよりでかいんとちゃう.ってくらいでかかった.
ミラーレスじゃなくて,コンデジを買おうとしているのは,コンパクトにしたいのに,ありゃでかすぎて無理だー
ってなったので,1型コンデジを買うことにしました.
RX100シリーズじゃなくて,G7Xmark2にした理由
理由はいくつか有ります.
一つは,RX100M3とG7Xmark2となら純粋にスペックがG7Xmark2のほうが良い.
G7Xmark2と比較するならRX100M4ですが,コスパを考えたらG7Xmark2に分があります.
もう一点は,実際に家電量販店で実機を触った際に,G7Xmark2のホールド感がめっちゃ良かったからです.
他にも細かな理由は有りますが,おおきな理由はこの二つです.
[kanren postid=’2725′]
ブログ用に使いやすいと思う点
wifi機能が結構良い
パソコンをつなげるときは,コンデジの横のボタンを1クリックするだけでデータをパソコンに飛ばせます.
スマホとつなげるときは,NCF対応ですので,コンデジの底にスマホをくっつけるだけでつながります.
最近の機種には搭載されているんでしょうが,たにおーは中古の型落ちカメラばっかり触っていたので,この機能は革新的に感じます笑
景色撮りも物撮りもそつなくこなす.






[kanren postid=’2789′]
ブログはある程度の被写界深度でしっかりと写しつつ,綺麗に色が載っていて,うっすらボケが作れれば十分
って考えています.んで,このカメラは全てカバーしています.
さらに,コンパクトでポケットにも入って,いうことなしです.
以上 ブログ用にG7Xmark2を購入したけど,おすすめ!!一眼レフより使いやすい でした