こんにちは
風呂場で水漏れがあったので、焦りました
たにオーです。
俺は、まだ学生で実家に住んでいます。そして、実家は築20年を少し回るくらいの建物で少しずつガタがきています。
先日、お風呂に入っているときに混合栓とシャワーをつなぐところから水漏れがありました。
水の救急車などに頼むと出張費など色々理由をつけて毟り取られそうなので、自分で修理しました。
女性の方などでも簡単に出来る内容です。
是非、困っている方は参考にしてください。
TOTOの混合栓の中央から水漏れした
今回故障した場所はこちらです。
名前は「エルボ」と言います。始めは、壊れた部分の名前すらわかりませんでした。
しかし壊れている原因は、パッキンのはずです。
ここのパーツを丸ごと交換しても、さほど高くないので丸ごと交換します。
水漏れの原因と修理方法
原因がパッキンの劣化とよそくできたので、交換していきます。
混合栓本体の交換は少し手間だなーっと思っていたので、原因が簡単で助かりました。
TOTOのエルボはプラスチック製品が廃盤になっている
交換するために「TOTO シャワーエルボ」と調べてみると、現在は樹脂製は廃盤になり、金属製に代わっているようです。
今まで付いていたものを外す
外すと、このようになっています。気をつけながらホースを引っ張るとホースが外せます。
本体にくっついているエルボを外します。
右向きになるように回して、まっすぐ引っこ抜きます。
新品に交換する
分解が完了してので新品に交換します。
今までと形が違うため、前までのホースが使えなくなりました
仕方ないので、仕方ないので新しく購入します。
TOTO シャワーホース L=1600mm 本体側ねじW24山20 シルバー THY478EALL
まとめ
作業時間は写真をとりながら10分くらいで出来ました。
結構簡単に交換でき、見栄えもよくなり、水漏れもなくなりました。
以上 風呂のパッキンが故障して蛇口から水漏れしてたので、自分で修理した でした。