今回は、リースアップパソコンを利用したパソコンを作ります。
youtubeでコジコジさんが紹介していた方法や、ドスパラのリノベーションパソコンと同じ方法ですね。
たしかに、三万円で出来るには出来ますが、注意点などが抜けているような気がしたので、個人的に思ったことを書いていきます。
リースアップパソコンのメリット・デメリットについて
ひたすらに安い
普通は、OS(Windows10など)だけで1.5万円もしてしまいます。
しかし、リースアップパソコンは5000円から15000円ほどで購入することができます。
リースアップパソコンが良く分からない人は、会社の事務で使っている奴や、学校のコンピュータールームで使っているスリムなパソコンを想像していただいたら、Okです。
型番でいうと、dellのoptiplexやHPのcompaqなどがリースアップパソコンになります。
しかし、メリットは安いところくらいしかありません。
あとは、コンパクトな所ですかね。
しかし、デスクトップなのにコンパクトって、せっかくのデスクトップのメリットを殺してしまいます。
Microsoft Windows 10 Home April 2018 Update適用(最新) 32bit/64bit 日本語版|パッケージ版
エアーフローが悪い
出来るだけ通気口を増やして、少しでも空冷で冷やせるように頑張ってはいますが、ミドルタワーなどと比べると話になりません。
やはり、狭いボディに詰め込んでいるため熱はこもりやすくなります。
拡張性がほぼない&電源容量が小さすぎてどうしようもない
良く、リースアップパソコンにGTX1050tiを載せている人が居ます。
これは、どれだけ頑張っても1050ti以上は載せれないからです。
これ以上の性能を求めると補助電源が必要になるから、またロープロファイルモデルが存在しなくなるからです。
そのため、安くリースアップパソコンを買ってグラボだけ1060とか載せてPUBGをサクサクにしようと考えている人は、不可能なので諦めてください。
また電源の容量が240wしかありません。
普通、ゲーミングパソコンを作るなら最低でも500w程度を載せます。4000円程度で買えるしね。
なら電源だけ変えればいいやん!!って思うかもしれませんが、リースアップパソコンはマザーボードが特殊なことが多く、基本的に汎用品の電源とは交換できないと考えてください。
玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS 500W ATX電源 KRPW-L5-500W/80+
gtx1050tiを載せると最悪パソコンの全パーツが壊れる
電源が240wっていう事は説明したと思います。
一般的に簡単に必要な電源容量の調べ方として、(CPUとGPUの消費電力+100)*1.5と言われています。
この計算式を利用して計算してみましょう。cpuはcore i3 3000番台(消費電力45w)と仮定し、gtx1050tiは75W消費すると考える。
(45+75+100)*1.5=330w
となり少なくとも300w程度の電源が必要になります。
1.5倍するのは電源の劣化や、電源は8割以上の負担で動かすと極端に壊れる可能性が増えるからです。
電源は壊れるときに、一瞬高電圧をながし、すべてのパーツを道連れにすることが有ります。
こんなに、かつかつの電源は使いたくありません。
一応動きますが、壊れたときは諦めてください。
壊れて欲しくないならgt1030が限界
gt1030はたった30wしか消費しないため、リースアップパソコンでも余裕をもって
取り付けれます。しかし、gtxシリーズでは無いので、ゲームには向きませんし、ハードエンコードも出来ません。
壊れる覚悟で1050tiを使うか妥協して1030を載せるかですね。
gt1030はddr4とddr5がありますが、ddr5を買ってください。ddr4は少し安いですが、性能は半分程度しかありません。
gt1030でもこれくらいなら動きます。
マザーボードが特殊なため、違うケースに移植することも出来ない。
書いている通りです。
メーカー独自にのマザーボードを使っているため、電源のピンを交換すれば使えるなんて甘い幻想は捨てましょう。
機械加工に詳しくて、一からケースを制作する技術が有れば問題ありませんが、普通は出来ないでしょう。
一応、電源を交換する手段として、電源をケース外に置いて蓋を加工して外から配線する。
ケースは処分して、生のまま設置する。などはありますが、埃でショートして全パーツが逝っても知りませんよ…
リースアップパソコンをお勧めするひと
リースアップパソコンをお勧めできる人は、以下の様な人です。
- 熟練の機械加工技術を持ち、パソコンにも詳しく、すべてを解決できる人
- 事務作業をするつもりの人(もともと事務用なのであたりまえか)
- gt1030のスペックで満足できる人
- 壊れたら諦める精神でgtx1050tiを載せる人
って感じですかね、少なくとも知識がない状態で有名youtuberの人がしてるし安心だ!!!っていって組むパソコンではありません。
電源の不良はすべてを道連れにするという事は、覚悟したうえで使ってください。
リースアップパソコンを1万円で購入したとしても1万円でディスプレイを購入して、1万でgt1030を指せばとりあえず、家電量販亭で買うよりはましなパソコンが作れます。
私はHP compaq pro 6300 sff i3 hdd500gb 12gbのパソコンを6000円で買いました。
もしリースアップパソコンを買うなら、ある程度知識をつけてから購入してください。特にメルカリでは詐欺まがい(わざと、勘違いをさせる書き方)をして、売られています。引っかからないように。
p.s.詐欺まがいの例
160gb高速ストレージと書いて、容量が少ないからSSDだと思わせてHDDのくっそ古いのを送ってくる。
大容量メモリと言いながら1gb×4や2gb×2の4GBしか積んでない。空きスロットが無いためメモリの増設がしにくい。
電源について何も書かずにgtx1050tiで高画質PUBGサクサクとかいう。高画質でサクサクにしたいならgtx1070は最低でも欲しい。最低品質ならサクサクかも。
マイクロソフトのライセンス認証済みと書きながら、プロダクトキーについては触れない。オークションで購入し
アホみたい古いCPUを然も高性能のように記載する。
高速グラフィックボード搭載と書きながらオンボにすらまけるgt610などを載せている。