この間久しぶりに中学時代の親友と飯を食べに行くことになりました。
しかし、集合時間が夜の16:30スマホのバッテリーは限界を迎えていました。そこで、日ごろからお世話になっているAnkerのモバイルバッテリーにつないだところ、モバイルバッテリーの充電を忘れていたのか、充電が開始されない。
そこで、私が取った方法と他の候補をまとめていきます。
モバイルバッテリーの充電を忘れた
全ての元凶は私が充電を忘れてしまったことです。
私が普段使っているのはこれです
Anker Astro E1 5200mAh 超コンパクト モバイルバッテリー 急速充電可能 iPhone/iPad/iPod/Xperia/Galaxy/Nexus 他対応 トラベルポーチ付属【PowerIQ搭載】(ホワイト)
友人とは「三宮で待ちわせな、着いたら電話してくれ」という約束だったのでスマホのバッテリーが切れている状態なら合流出来ません。やべぇ…
外でスマホを充電する方法 【 モバイルバッテリーがないとき 】
そとでスマホを充電する方法は以下のようなものが思い浮かびます。
- 飲食店やカフェ、ファーストフード店のコンセントを利用する
- 家電量販店の急速充電サービスを利用する
- カラオケやネカフェを利用する
- キャリア(au,ソフトバンク,etc)に持っていく
などが思い浮かびます。
飲食店の充電用コンセントを利用する
こちらは、マクドやドトール、ココ壱番屋、などがあげられます。
しかし、都市部の場合はPC専用コンセントとなっておりスマホの充電は禁止されています。
今回は、三宮で充電が切れたのですが近くのマクドはPC専用コンセントであったため断念しました。
家電量販店の急速充電を利用する
急速充電とはこのようなものです
三宮でしたらジョーシンなどに置いていますが、中に入れてロックしている時に電話が掛かってきたら――――――と思い利用しませんでした。
カラオケやネカフェ
こちらは、充電目的ではなくカラオケやネカフェのついでに充電が出来ると言うものです。
カラオケやネカフェは時間制ですし、時間中に電話が掛かってきたら無駄だな…と思い今回は利用しませんでした。
キャリアショップ(auやドコモ、ソフトバンク)などに預ける
たしかに、充電は出来ますが預けてしまったら連絡が取れません。
そのため、今回は利用しませんでした。
ダイソーで300円のモバイルバッテリーを買う
ここからが今回の本題です(笑)
ココより上の記事の内容は、他のブログ主様も書かれていますが、今回の私の状況には合わなかったため、めっちゃちゃ考えて思いつきました。
ダイソーの300円モバイルバッテリーは充電済みだった
ダイソーのモバイルバッテリーは充電済みでした。
充電は満タンでは無いものの、私のiPhone7の充電が半分までたまる程度には、充電出来ました。
まとめ
外で緊急的に充電をしなければならない。
しかし、スマホを一時的とはいえ放したくない…
という際はぜひお近くのダイソーでモバイルバッテリーを買う事も視野に入れてください。