前回の100均の道具でガンプラを作ってみたが思いのほか色々な方に見られたので、このテーマは行けるんじゃないかと考え100均の道具でガンプラを塗装したら伸びるんじゃないかと下心満々で取り組んだら調子に乗って失敗しましたので、これはこれでネタになるしええかぁと記事にします。
100均で塗料の代わりになる物を探す
やっぱり第一は缶スプレーが使いやすいでしょう。でも使ってる人多いしもっと変わったものを使おうとブラブラとダイソーを歩き回っているとええもんを見つけました。
その名もアクリル絵の具です!!!!
乾くと重ね塗りが出来て尚且つ耐水になるってもうこれ塗装のために使ってくれと言わんばかりの道具です
マンロディをランドマンロディ色にするぜ!!
今回はマンロディをランドマンロディ色にしようと黄色と緑色と茶色と白色の絵具と筆を買ってきました。
取り合えず少しくすんだ白色を作るために白色と緑を混ぜてみます。
結構気に入った色が出来ました。
よしこの色で塗っていこう!!!
実際に百均の筆と絵具で塗装していく
ペタペタ塗っていきます【一回目】
なにこれ、ムラが出すぎてシャレになんねぇ……ファレホって高いだけあって質がええんやなwwwwwwww
ムラを無くすために重ね塗りします【2回目】
どやw( ・´ー・`)w
これは思いのほか行けそう。
スミ入れしていく。調子に乗って失敗した……
今回は塗装してしまっているので前回のように鉛筆では書けないのでエナメル塗料を使います
ココで失敗しまいましたorz
塗装を三回もしたうえで絵具なので結構膜が厚くスミを流す溝が埋まっていました。
気づかずに流すと大きくはみ出したので、エナメル溶剤【シンナー】でこすったところ塗装をがっつりもっていかれちゃいました。Ohhhh…..
次回更新について
とりあえず、このボロボロ塗装を紙やすりで剥がして缶スプレーを買ってこようと思います。あと、もし絵具で塗装したい人が居るなら先にモールドを深くしておくかガンダムマーカーというのもを使えばうまくいきます。
p.s.