こんにちは
ようやくバイトで50万円たまりました。なんとか大学院の初期費用を自分の力だけで賄えそう。
たにおーです。
弟の体育祭の撮影をしてきました。
正直にいいますと200mmでは少し物足りないです。しかし、それでも!!リレーとかは結構満足できる写真をとれました。
今年はコロナのせいで練習時間が足りないなどの理由で組体操がなかったようでしたので、200mmでもなんとかなりました。
できたら600mmが欲しいですね。高くて買えませんが。
今回の撮影機材について
・CANON 5d2(フルサイズカメラ)
オークションにてレンズセットを5万円で購入。レンズが3.3万円分付いていたので、実質2.7万円
・Tamron 70-200mmF2.8 A009e
オークションにて訳あり品(レンズフードがぐらつく)を4.6万円で購入
ってことで合計7.3万円分の装備で撮影しにいきました。
[kanren postid=’2414′]
[kanren postid=’3340′]
今回の運動場の大きさ


今回は、全員が柵のしたにある階段からしかみることが出来ませんでした。
ですが、すこし地面より高い位置にあったので写真はとりやすかったです。
jpeg撮って出しのとりあえず取れた写真の紹介





AF-C中央一点で撮影しているため、どうしても構図がありきたりになります。
そのためトリミング前提の写真になってしまいます。次にraw現像した写真をいくつか掲載します。
トリミングとraw現像したサンプル写真
一枚3分掛からない程度の簡単現像です。
トリミングする
露出を適正にする
ハイライト 下げる
シャドウ 上げる
白レベル 上げる
黒レベル 下げる
自然な彩度と彩度をええ感じにする
ディテールを少し上げる
霧除去をすこしかける
をするだけです。


やっぱり構図と色見、露出を良い感じにするだけで、グッと良い写真になります。
F2.8を使って撮影することも有りましたが、別に開放で取る必要はありません。というか本当は絞って撮影したほうがいいです。
ですが、せっかくF2.8通しの大三元レンズを買ったため開放で使いたい欲を制御できませんでした。
リレーを撮影するおすすめのレンズ
別に大三元レンズに拘る必要はありません。
[kanren postid=’3211′]
ここで紹介しているレンズの2万円くらすで十分に撮影できます。
ですが、組体操などでグラウンドの奥の方にいる場合は、今回紹介したレンズでは撮影できません。
もし撮影したいなら600mmが欲しいです。ですので、最低でも400mmクラスをAPS-C(マイクロフォーサーズなら300mmのレンズ)につける必要があります。
最高の画質を求めるならフルサイズに150-600mmのようなバズーカーレンズですら足りません。最高なら1DXmark3(75万円)に600mmF4LⅢ(150万円)になりますね……プロですら持ってない人が大半だろ……
あまり現実的ではありません。また別の記事で色々と考えてみようと思います。
組み体操などはある程度綺麗に撮れる!!ってのを目指してレンズを選ぶのがいいです。上をみたらキリがなさそうなので。
まとめ
リレーの写真であれば200mmもあれば十分に撮影できました。
どちらかというと、どれだけ機材を使いこなせているかだと感じました。最低でも親指AF、AF-Cの中央一点でフレーミングし続ける程度は出来ないと上手く取るのは厳しいです。
色見は後で調整するとして、とりあえずピントの合った写真である程度露出が良い感じ(白とび黒つぶれ無し)ならOkです。ひたすらとってraw現像です。
でわ。