こんにちは
来年の今頃、一人暮らししてるのかーとよく考えています
たにおーです。
来月末には進路が決まっていて、その半年後ちょいには一人暮らしをしていると考えてると感慨深いものがあります。
今までは一人部屋が無かった
親が別居するまでは、6畳あるかないかの部屋に子供部屋として3人で使っていました。
[kanren postid=’2293′]
・私(男22歳)
・妹(20歳)
・弟(14歳)
の三人です。全員小学生時代の勉強机を3つ並べていました。
イメージとしては下のような机が3つ並んでいる感じです。私物とかどうやって置くんだよ状態でした。
この頃は筋トレ道具はベランダにおいていましたし・・・
その後、両親が別居しそれに伴い部屋が広くなりました。
以前より駅は遠くなりましたし、田舎になりましたが家は広くなりました。6畳+板の間の合計8畳弱に弟と2人部屋になりました。
今では、横幅140cmの大きな机と筋トレ道具を家に置くことができるようになりました。

一人暮らしするには金がいる
ということで、初めての1人暮らしが初めての1人部屋ゲットになります。
家賃2,3万円のボロボロ物件でも1人で暮らせるのはうれしいです。
1人暮らしのために、今アホほど苦労しているのですが。実家暮らしとはいえ、学生で年70万円程度貯金するのは思いのほか大変。今年は新型ウイルスが悪さしているせいでバイトもあまり出来ませんでした。
大学院にさえいければ、全て奨学金でまかなうつもりなんで、研究生活からドロップアウトしないようにだけ頑張ります。(片親なので仕送りや家賃補助、学費補助を親にしてもらえない。)
博士卒の先生方も院生活でドロップアウトするのは良く見る光景って言ってたので、よく見る光景の一部にならないように気をつけます。
進学したい研究室先の先輩には、バイトはできても週1程度と話を聞いていますし、お金には苦労しそうです。
一人暮らしでしたいこと
スペースをとるものをおきたい
今、おきたいものでパッと思いつくものを上げます。
- 撮影ボックス(自分で作る)
- 防湿庫
- 置きっぱなしにする三脚と照明
- 勉強用、執筆用で2つの大きな机
- A4ファイルの収納棚(資料はプリントアウト派なんで)
- ギタースタンド(今は毎回ケースにしまってる)
このあたりが今直ぐにでも欲しいものです。
欲を言うとパワーラックも欲しいですが、一人暮らしなら時間を気にせずにジムに行けるのでパワーラックは無くてもいいかなーと思います。
したいことを時間を気にせずにしたい
主に筋トレ関係とネット関係があります。
ジムに通う
今は、実家暮らしですので、親の都合が一番優先されます。
ご飯時に「今からジム行って来るわ。ご飯は電子レンジで温めるからおいといて」なんて言った日には、親がブチ切れます。(作りたてを食べさせてあげたいとのことらしい。)
また、風呂は連続してはいらないと親の機嫌が非常に悪くなります。後で筋トレするし汗かくから22時に入るわーっていうのすら出来ません。それどころか、シャワーだけで良いから30分後に入るわーっていうのすら地雷です。お湯がぬるくなるやろーってめっちゃ不機嫌になります。
ですので、ジムに通えなくはないですが「行きたいときに行く」っていうのはできません。まえ通ってたときは、学校帰りによるようにしていました。家にさえ帰らなければ研究で遅くなったっていえばオールOKなんで。
一人暮らしなら、自分の都合(一番は研究の都合だけど)で行動できるのでジムに行きたいなーって考えています。
ガチの減量とガチの増量
一人暮らしならご飯は自分で作らなければありません。ご飯を作るのが嫌って言う人もいますが、筋トレをしている私としては、メニューを全て管理できるのはうれしいです。
これで、真剣な減量と増量が出来ます。
なんちゃって減量でも画像くらいには絞れたので、楽しみ!!

youtube撮影
どうしても音も出るし場所もとるとのことで実家ではやりづらいです。とくに私の家のように過干渉気味の親の元では。
ですが、理系工学部院生がyoutubeをイチから始めて機動に載せるだけの時間と労力が余っているかは分かりません。
やるとしたら、DIY系かジャンクPC系のどちらかになると思います。
収益化を狙わずに、細々と好きなことを動画にするだけかもしれませんが、一度挑戦してみたいです。
まとめ
今回は、一人暮らししたいなーっていう記事を書きました。
金も労力も掛かりそうですが、したいことはいっぱいあります。
とりあえずは、目の前の受験に勝利しないといけません!!
でわ。