こんにちは
コンパクトを維持できるのは1型が限界ギリギリ
たにおーです
最近無性にコンデジが欲しいので,色々としらべまくってる最中です.
[kanren postid=’2682′]
[kanren postid=’2720′]
[kanren postid=’2725′]
1型センサーの特徴【スマホじゃ駄目な理由】
1型センサーの良いところは,ある程度のセンサーサイズを積みながらコンパクト性を確保しているところです.そして,レンズの性能もぼちぼち良いってところです.
まぁ,ぱっと身の写真はiphone11などのほうが綺麗ですが,これはスマホが得意とするところなんでしかたありません.
スマホのすごいところは,レンズでもセンサーでもなくて画像処理技術です.そりゃ画像処理能力は小さいパソコンともいえるスマホに分があるのはあたりまえです.
そして,スマホはあくまでもスマホの画面で見ることを目的としています.
まぁ,条件さえ良ければスマホでも結構良い写真はとれますが.


こんな感じにスマホで撮れるところは良いです.(まぁぱっと見綺麗って感じですが.)
でも,スマホで撮れない場面に偶発的に遭遇したときに,「スマホしかもってないから撮り逃しました」「条件がよくなかったから画質の汚い写真しか撮れませんでした」とかになるのは絶対に嫌です.
ということで,1型センサーのコンデジを調べていきます.
安い1型センサーコンデジを提供しているメーカー比較
現行で開発を続けているのは,ソニーとキヤノンとパナソニックの3社しか思いつきません.
全ての商品を取り上げても見づらくなるだけなので,個人的に気になるやつだけ取り上げていきます.
sonyの1型センサーコンデジ
RX100シリーズがこれに当たります.
5万円で購入できるのはmark3までです.
sonyのRXシリーズは新機種がでても,古い機種現行機種として生産を続けるほど人気があるので,値段があまり落ちません.
- RX100M1について【安いだけ】
- RX100M2について【ホットシューが付いている】
- RX100M3について【レンズがよくなった】
購入するとしたら,RX100M3です.焦点距離が24-70mmで2014年発売の裏面照射型1型COMSセンサーを搭載しています.
そして,サイズが小さく180度チルト液晶を搭載しています.
canonの1型センサーコンデジ
canonはG○Xシリーズが1型センサーです.
G1Xシリーズは1型より大きいセンサーを乗っけてて,G3Xは高倍率なので実質G5X,G7X,G9Xシリーズが1型センサーのコンパクトデジタルカメラになります.
キヤノンの特徴は,数字が大きくなるほど,ボディが小さくなることです.G9Xなどは200gしかありません.軽すぎ.
- G5X (ファインダーが付いている)(重い嵩張る)
- G7X (しょぼい1軸チルト液晶)
- G7X Mark2 (2軸チルト液晶)(G7Xの欠陥修正)
- G9X (ちょー軽い)(コンパクトにするためにレンズが犠牲に)
- G9X Mark2 (bluetoothなど現代的になっている)
こんな感じです.
候補としては,G7X Mark2でしょうか.
- 4倍ズーム24-100mmF1.8-F2.8
- 比較的新しい2016年発売
- ギリギリポケットに入るサイズ
- 2軸チルトのおかげで,ハイアングル,ローアングルともにOK
- G7Xのときに問題だった,片ボケが修正されている
- G7Xよりホールド感が良く,コントロールリングのクリック感がよくなっている
- 動画でもガッツリ手振れ補正が効く
- USBとモバイルバッテリーで充電可能(荷物がコンパクト)
- RX100M3の欠点をすべて改善したのに値段が一緒
パナソニックの1型センサーコンデジ
パナソニックはTX1(3.5万),TX2(7万円),Lx9(5万円)の三機種が1型センサーを搭載しているコンデジになります.
LX9はレンズがすさまじく,F1.4はじまりのズームレンズを搭載しています.F2.8のズームレンズと比べると1.5段も明るいのはすごいです.
TX2はコンパクトといえる大きさで24-360mmを再現していたり,他のメーカーよりもそれぞれのコンセプトがしっかりしている印象です.
- TX1
- LX9
両方ともコンセプトがしっかりしていて,めっちゃ魅力的です.
TX1はコンパクト200mmというてんは良いですが,F5.9は流石に暗すぎると感じます.
LX9はF1.4はじまりでツーダイアル,USB充電可能でポケットに入る点は最高です.
どっちが興味を引かれるといえば,LX9です.
- USB充電可能
- 広角端F1.4がロマン
- ツーダイヤルで操作性抜群(G7Xmark2はカーソルキー兼ダイヤルなので,ちょい使いにくい)
- 4kフォトがつかえる
- パナソニック特有に有りえないくらい速いコントラストAF
- 5軸手振れ補正
- ハイアングルが撮りにくい
まとめ
調べた感じ,欲しいのは次の四件です.
- G7X mark2 (一番汎用的に使えそう)
- LX9(5万円で買えるなら)(ロマン機)
- G7X,RX100(ケチるならこれ)
以上 【まとめ】おすすめ高級コンデジ5万円の1型センサー【2020年版】 です