※今回の記事は中古はマップカメラの並品,新品はアマゾンの値段で記載しています.
こんにちは
一人旅とかカメラ友達以外との遊びに持っていくカメラが欲しい
たにおーです
少し小言を.
コロナウイルスのせいで「追い出しパーティ,卒業ライブ,企業との打ち合わせ」は無くなったのに,満員電車に乗って学校に行くのおかしいやろー.
高級コンデジが欲しい理由
今たにおーのメインカメラは5d2です.
そして,この5d2訳あり品のためバッテリーグリップを取り外せません.
まぁ結構安く買えたし,取れる写真は最高やし文句の付け所はありません.所有欲も満たせるし.
[kanren postid=’2414′]
[kanren postid=’2627′]
でも,学会で旅行したことの無いところに行くときとか,あまり荷物を増やせないときにはこいつは持っていけません.
あと,カメラ趣味の人と一緒じゃないときですね.カメラのレンズを交換する時間を待ってもらうのは悪いので,標準ズームをつけっぱなしになってしまいます.
ということで,カメラ趣味じゃない友達や先輩と一緒に行動するときと,学会など荷物を少なくしないといけない用の高級コンデジが欲しいです.
[kanren postid=’2720′]
でも,たにおーってstylus1売ったやん.
はい.
以前持っていた高級コンデジstylus1は売っぱらいました.なのに,なんで新しいコンデジを欲しがるねんって思うかもしれません.
[kanren postid=’2682′]
上の記事では全ての理由を書いたわけではありません.ということで,気に入らなかった部分を箇条書きで書きます.
- 広角側が24mmじゃなくて28mm
- 普段のスナップショットで300mmは使うことが無い(あれば便利やけど)
- センサーサイズが1/1.7!!これって高級スマホと同じサイズ
- コンデジの癖にでかくて嵩張るくせに,画質が悪い
- 簡単に白とびする.2.5万円のスマホ以上に白とびする
- 90度チルトモニターなので自撮りは出来ない
この辺が気に入らなかったです.
ライブハウス限定カメラとして考えるなら結構良い性能はしていました.
しかし,ライブハウス撮影なら基本的に一眼レフを持っていくのでコンデジにライブハウス撮影能力は求めていません.
たにおー自身がいろんなカメラを触りたいタイプの人間なので,ただ単に新しいコンデジを触りたかったっていうのも有ります
下のこいつらはstylus1でとった写真です.
少なくともスマホで撮れる画像じゃないです.



5万円で狙っているコンデジ
だんだん金銭感覚がおかしくなっている気がします.
たにおーがカメラを始めるときにミラーレスGF1,20mmF1.8セットを購入する時はすごい気合を入れて購入しました.
なのに今はコンデジに5万円払うのは,「まぁ,そんなもんやろ」ってくらいにしか思いません.
それだけカメラが楽しいということですが,結構金遣いが荒くなってしまったきがします.
PowerShot G1 X Mark II

候補一つ目はこいつです.
値段は
①中古では並品の取り扱い無し(マップカメラ)
②新品で3.5万円
こいつは,コンデジにしたら大柄ですが,画質は結構良いやつです.
このカメラの特徴は以下のような点です.
- 1.5型センサーを搭載している(マイクロフォーよりも大きい)
- 24-120mmF2-3.9という小三元レンズみたいなのを搭載
- wifi搭載
- 180度チルト液晶
- レンズが出っ張っているので持ち運び最高とはいえない
- 1500万画素
個人的感想として下のような感じ
- センサーが大きいのである程度のボケとDRは期待できる
- ズームレンジが5倍と比較的長め
- 1500万画素なのでトリミングはしたくない
- センサーサイズと画素数的にノイズ耐性は良さそう
- 500gと結構重い
- AFがすっぽ抜ける
画質を求めるなら結構良いコンデジです.ただ,持ち運びは重そうな感じです.
あと値段が安いのはいいですね.浮いた1.5万円でトラベル三脚とかを買ったほうが満足できるかも.
しかし,ココまで大きかったら,「コンパクト」デジタルカメラとはいえないです.
サイバーショット DSC-RX100M3

候補二つ目はこいつです.
値段は
①中古で3.5万円
②新品で5.9万円
こいつは,高級コンデジの王様です.
まぁ,RX100M3じゃなくても1型センサーのコンデジならOKです.
このカメラの特徴は以下のような点です.
- 1型センサーの裏面照射型を搭載している(ちょい小さい)
- 24-70mmF1.8-2.8という大三元レンズみたいなのを搭載
- ファインダー搭載(めっちゃ使いにくいらしい)
- wifi搭載
- 180度チルト液晶
- 出っ張りが無いので持ち運びやすい(300g)
- 2000万画素(ちょい画素数が多い.1200万くらいでええのに)
個人的感想として下のような感じ
- センサーが少し小さいのでボケとかDRはそこまで期待できない
- F値1.8始まりはうれしい
- 2000万画素のためトリミングが少しは出来る
- センサーサイズと画素数的にノイズは結構でそう
持ち運びを優先するならこいつ以外ありません.
適度なズームレンジに適度なセンサーサイズにちょっと良いレンズという中途半端というか絶妙というか.まぁそういう感じのカメラです.
RICOH(リコー) GRⅡ

第3候補はこいつです.
値段は
①中古で4.9万円
②新品で6.3万円
こいつは,スナップコンデジの王様です.
このカメラの特徴は以下のような点です.
- APS-Cセンサー搭載
- 28mmF2.8単焦点レンズ搭載
- wifi搭載
- 出っ張りが無いので持ち運びやすい(250g)
- 1700万画素
個人的感想として下のような感じ
- センサーサイズが大きくDRには期待できる
- 単焦点ならではのキレのある写真.
- 最高に綺麗な画質
こいつの特徴はスナップ写真に特化していることです.また,単焦点にもかかわらず,クロップ機能が搭載されており,28,35,48mmの焦点距離で遊べます.
ただ,クロップすると画総数が落ちます.48mmでは500万画素ほどになりますが,これはフルHDより少し繊細なくらいの画素数です.
スナップ写真しかとらないならこいつでOkですが,たにおーは旅行先でも色々構図を買えて遊びたいので,ズームレンズの方がうれしいです.
画質だけならコンデジ最高峰の一角であることはまちがえありません.
まとめ
今回は5万円で買える良さげなコンデジを探しました.
個人的にはG1X2が気になっていますが,いかんせん重くて嵩張りそうなのが難点です.
あとAFが結構甘いくてコンパクトにするためにレンズ性能が犠牲になっているので,絞って使わないとだめっぽいです.
一度,電気屋さんに試写しに行こうとおもいます.