こんにちは
500円で購入したキーボードに不満が出てきました
たにおーです
最近,学校の情報ルームにおいてある,リアルフォースというキーボードを使ったら最高に打ちやすかったです.
高すぎるやろ.流石にキーボードに2万円は払えません.
今,たにおーが使っている格安キーボード
以前この記事で,今使っているキーボードを少しだけレビューしました.
[kanren postid=’958′]

このころと比べてタイピングも少しは向上してきたのですが,うち心地が気持ちよく有りません.
あと,矢印キーの効きが悪いです.
流石に500円のキーボードと2万円のキーボードを比べるのはかわいそうですが,たにおーも少しは良いキーボードを使いたくなってきました.
趣味レベルブロガーだとしても,パソコンで一番触る機会の多いキーボードとマウスは少し良い物にしたいですね.
キーボードの好み
一応,予算は1万円としていますが実際のところ1万円全額使うつもりはありません.
6000円程度がアマゾンで多いので,そこらへんで購入するつもりです.
あと,一人部屋じゃないのであまり音の煩いキーボードはつかえません.メカニカルキーボードを使うのは自重するべきですかね.
狙っているキーボード
個人的には,HKKBとかリアルフォースといった静電容量無接点法式のキーボードが欲しいですが,予算的に不可能です.ということで,打鍵感がよさそうなキーボードを探します.
1万円未満程度なら,多いのがエントリーグレードのゲーミングキーボードです.でもそいつらは,メカニカルが多いです.あと光るだけとか,同時入力とか.
個人的には,ブログ執筆用なので同時入力個数とか最高の反応速度とかは求めていないです.あと何回もいいますが,メカニカルは苦情が来るので無理です.
狙っているのはこの辺
- ロジクール G213(パンタグラフ)
- HKKB lite(パンタグラフ)
- ロジクール G840(打ちやすいけどメカニカル)
ってかんじです.パンタグラフに1万円も払うのは馬鹿らしいですし.メカニカルは同室の人に苦情を入れられるし,どうしよ.
オークションやメルカリで静電容量式無接点方式を狙うことにします.
以上 【1万円】最近ブログを頑張っているし,ちょっと良いキーボードが欲しい