業務で買いだめをしてしまったため、このシリーズを食べるしかありません。
たにオーです。
今回は前回の牛たま丼に続いて四川風麻婆丼の感想を書いていきます。

パッケージ
牛たま丼と同じでパッケージの上に商品名が載っているため保管しやすいですね。
調理法はパッケージの裏に書いているため捨てないように。
前回は鍋で調理したので、今回は電子レンジで作ります。
レンジで美味しく作れたら、学校の研究室でちゃちゃっと食べれるし、買い足そっかな。
袋に直接書かれていること
商品名が直接袋に書かれています。
そのため、外箱を処分して保管したら、省スペースで保管できます。
実際に作ってみた
今回は冷ご飯を使用するため、先に暖めて起きます。
一晩立った米なので固まっている。
しゃもじで崩します。
前回の牛たま丼よりも美味しそう。
少なくとも離乳食みたいじゃない。
飛び散ったり爆発したりしたら、大変なのでラップをしておきます。
温度変更忘れないように。
いざ食べてみ・・・・る!!!前に具材を紹介
牛たま丼にくらべると具材が少ないですが、豆腐はしっかりとした、原型が残っています。
肉は、やっぱりベーコンを細切れにしたみたいです。
つか、四川風麻婆丼ってミンチのイメージだった。
追加でラー油をかけたけど、いらなかった。
普通に辛い。
完成!!
米にぶっ掛けたら完成です。
うまく入れれなかった。
どんぶり汚してもうた。
味の感想
牛たま丼と比較して・・・ではありますが、美味しかったです。
ですが、少し山椒が利きすぎかな。
食べたら「ガリガリ」音がなった(汗)
あと、普通に辛かったです。
やばいくらい、汗が出てきました。
これ食べたの12月末なのに・・・
完食
牛たま丼期待はずれでしたが、シリーズすべてがクソまずって訳ではなかったです。
このシリーズのほかの商品もレビューしようと思います。
以上 金のどんぶり麻婆丼を食べてみた感想【山椒効きすぎ】 でした。
マルハニチロ 金のどんぶり 5種アソートセット 麻婆丼・親子丼・牛たま丼・中華丼・ビビンパ