目次
どうも!!タニおーです。@kosen_blog
PV数自分のアクセス以外で
この記事は12日目に投稿されますが、記事自体は11日目の朝に書いているため、11日目の情報は入っていません。また前回の七日目報告の記事ではイギリスからの一回しかアクセスが無いと書きましたが、私のアナリティクスの使い方が間違っていたようで思った以上にアクセスがありました。今この記事を書きながらアナリティクスの使い方を調べているのですが、アクセスが少ないながらも見てくれる人が居ると知ってうれしいですね。
Googleアナリティクスは有料でも良いんじゃないか?というほど素晴らしいたくさんの機能を備えています。その最も基礎となる機能にアクセス数を調べることが出来ます(多すぎてこの機能しか使えない)
アクセス数のダイレクト検索(urlやブックマークなど)で検索するのは、筆者だけですので他の値を日別に書きます。
日数 | 検索流入 | ソーシャル流入 | 合計 |
一日目 | 2 | 0 | 2 |
二日目 | 1 | 1 | 2 |
三日目 | 0 | 2 | 2 |
四日目 | 0 | 3 | 3 |
五日目 | 1 | 1 | 2 |
六日目 | 0 | 3 | 3 |
七日目 | 1 | 0 | 1 |
八日目 | 7 | 3 | 10 |
九日目 | 4 | 2 | 6 |
十日目 | 3 | 0 | 3 |
まとめ | 19 | 15 | 34 |
表を初めて書いたのですが、思いのほかかけるものですね。これで商品レビューの記事とかもっけますね!やったぜ!!
またどのサイトのページを見ているかですが
【三宮で社会人、学生が格安でバンド練習が出来るおすすめスタジオ 】11ビュー
【体験したバイト一覧】7ビュー
【高専進学のメリットデメリット】6ビュー
【ブラックバイトの体験談】6ビュー
【ブログ一週間更新してみて】4ビュー
【高専で留年しないための対策】4ビュー
合計42ビューですね(11ビューの記事は何回か自分でクリックしてしまいました)思いのほかアクセスしてもらえてた見たいですね。10日でこのアクセス数なら一ヵ月で100アクセス超えそうでうれしいですね。
しかし二週間後には研修旅行、一か月後には後期中間テストがあるため投稿速度が落ちてしまいそうで怖いです。今は毎日1500文字から3000文字の記事を書き続けてますが、テスト前にそんなことしていたら、進学希望なのに進学できなくなってしまいますね。
アクセスの考察
ブログのドメインパワーが弱いうちはSNSを大事にしよう
私はこのブログを始める前から音楽用のアカウントでフォロワー500近くの物がありましたが、せっかくブログを始めるとの事で一からTwitterのアカウントを作成して運用しています。
今現在のフォロワーとフォローは音楽関係で好きだった人と半年前に投稿した動画を再投稿したら一人二人増えて今はフォロー4人 フォロワー4人です。フォロー、フォロワーは同じ数ですが相互フォローではありません。
たった4人のフォロワーで彼らが興味をもってくれるような音楽関連の記事は一件しか投稿しておらず、その一件も神戸に住んでいないと全く興味を示さない記事内容です。
こんな状態でもTwitterから15回も見てもらえました。適当にくっつけていたハッシュタグで検索してくれた方がいるのでしょう。ありがたい限りです。
検索流入はマイナー複合キーワードにすると上位表示を狙える
ブログを始めたばっかりでは、絶対にビックキーワードでは上位表示させることはできません。しかしマイナーキーワードで尚且つ四つの複合キーワードとなると上位表示させることも可能です。もちろんマイナーキーワードで尚且つ四つの複合キーワードとなると検索してくれる人も少ないですが…自分でgoogle検索して上位に表示させれると、それだけでもモチベーションが上がります。私も一日一回「上位表示してる!!」って喜んでます。
検索ワード | Googleパソコン | Googleスマホ | Yahooスマホ |
三宮 バンド 学生 練習 | 順位 1位 | 順位 1位 | 順位 2位 |
三宮 バンド 練習 安い | 順位 5位 | 順位 10位 | 順位 4位 |
三宮 学生 バンド 練習 | 順位 3位 | 順位 2位 | 順位 2位 |
三宮 バンド 練習 | 順位 27位 | 順位 29位 | 順位 23位 |
参考;検索順位チェッカー
ブログ初心者にはとても便利ですので是非使ってみてください。
検索上位に入れ込む際のポイントは会社のホームページしか上位に表示されていないキーワードで絞り込むことです。またターゲットを明確にしよう。
10日間ブログ運営した自身の変化
計画的に時間を使わないと一日24時間じゃ足りない
もともと趣味や、やらなくてはならない事が多く絶対にすると決めていることは以下の事です
- ギターで毎日三十分休憩しずに同じフレーズの基礎連をする
- ベースで毎日三十分ひたすら同じ音をメトロノームに合わせて弾く
- 四日に一度筋トレをする
- 週に一回カラオケ
- 二日に一冊本を読む
- TOEICの単語を毎日三十分勉強する
- 土日に一週間分の講義の復習をする
これに付け加えて当たり前ですが、「レポート」「バイト」「バンド演奏」をしなければなりません。
そこにブログ運営が加わったのですから適当に行っていたら一日24時間じゃ全く足りません。ブログは文字数を減らすことはしたくないので二日に一回の更新でも良いんじゃと思っています。
文章を書くことに抵抗が無くなった
もともと読書は好きでしたが自ら文章を書くこと自体には抵抗を持っていました。しかし毎日原稿用紙4枚から~7枚も書いていれば文章を書くこと自体の抵抗はなくなりました。読書感想文で原稿用紙三枚書くことが苦痛だったなんて想像できないですね。
それと文字を打つスピードも少しだけ上がりました。2500文字を調べて考えながら書いても2、3時間程度で書くことが出来るようになりました。
これからの目標
AmazonアソシエイトとGoogleアドセンスに通る
アクセス数1万!!100記事達成
とりあえずの最終中間目標はアクセス数1万と100記事達成です。
新学期が始まる4月中には達成したいですね。今回ほど長い記事ではないと思いますが定期的に報告していきますので、ブログを始めようと思っている方は参考にしてください。
以上 10日間ブログ運営を行って変わった事と今現在のアクセス数を公開 でした